鬱なのにクレーム対応やってまして(鬱クレ)

今は「元うつ病」です。うつ病を完治させ、普通の暮らしを取り戻そうと奮闘する日々。

何の資格を取るか、そしてどう勉強するか

前回の記事で「昼休みの暇つぶし」のために資格を取ることにした、と書きました。 storagedrop.hatenablog.com

 では、何の資格を取ろうかと考えたとき、運送会社に勤務する身として、やはり一番身近なのが、運行管理者(貨物)あるいは通関士でした。

この2つの試験、どちらも取りたかったけど、通関士を先にやると難しすぎて勉強が嫌になりそうな気がしました。

そこで、簡単な運行管理者(貨物)を先に取り、成功体験を得たのち、通関士の学習に入る方がいいだろうと計画を立てました。

 

国家資格の学習を始めるにあたり、どうやって勉強するかはいろいろ考えるところがあると思います。独学で行くか?通信講座を利用するか?思い切って通学講座にすべきか?

前職で先輩の持っていた運行管理者の参考書を見せてもらったことがあるのですが、正直言って私にはわかりにくかった。運行管理者(貨物)は、参考書や問題集が少ないので、恐らくどれも似たり寄ったりだろう。ということは、あの分かりにくい参考書で独学……私なら絶対挫折する。でも運行管理者の通信講座なんてあるのだろうか?そこでネットで調べてみると、ユーキャンが開講されてました。

 

そして、せっかく勉強をするなら教育訓練給付制度を利用しようと思いました。

調べてみると、私が学習を開始しようとした2016年9月の時点で、ユーキャンの運行管理者(貨物)の資格は教育訓練給付制度の対象ではなかった。そして通関士は対象だった。

ならば、やはり当初の計画通り2017年3月の試験で運行管理者に合格して、2017年3月から教育訓練給付制度を利用して通関士の勉強に入る、という方向でいくことにしました。